為替スワップ

為替スワップとは

   為替スワップとは、異なる通貨間で元本と金利を交換する取引です。例えば、日本の投資家がドル建ての債券を買う場合を考えてみます。一番シンプルな方法は、手持ちの円をドルに替えて買い、償還されたら円に戻すという方法です。しかしこれだと、元本も金利も為替相場の変動リスクを負うことになります。償還時に円高になっていると、金利収入を上回る為替差損が出てしまう可能性もあります。そこで次に考えられるのが、償還時の為替レートをあらかじめ固定する方法です。これは為替予約と言います。しかしこの場合は、金利も固定されるので、償還までの間に金利が変動した場合には対応できません。そこで、為替相場と金利の両方の変動に対応したい場合には。為替スワップを利用することになります。

   具体的な取引は次のようになります。円を保有しているA生保と、ドルを保有しているB銀行とがいたとします。A生保は1年もののドル建て債券に投資するため、B銀行と為替スワップを組みます。A生保はB銀行からドルを調達すると同時に、1年後にドルを円に戻す際のレートを決めます。そして、債権を保有している1年の間については、変動金利を交換する約束を交わします。交換でドルを保有しているA生保はドルの変動金利をB銀行に支払い、B銀行は円の変動金利をA生保に支払うわけです。変動金利の基準はLIBORの3か月ものが使用され、3か月ごとに見直されます。

   結局のところ、A生保はドル建て債券を保有しているものの、実質的には円で運用しているのと変わらない状況になります。ではなぜ、わざわざ為替スワップを行うのかと言うと、資産構成の多様化を行うためです。

ベーシス・スワップ・スプレッド

   上記では、ドルと円の変動金利を交換すると書きましたが、実はもう少し複雑です。ドルと円の需要バランスによって、交換する金利に調整が入るのです。具体的には、円の変動金利が基準値よりも高くなったり低くなったりします。この調整分をベーシス・スワップ・スプレッドと言います。円の需要が強いとプラスに、ドルの需要が強いとマイナスになります。日銀の異次元緩和など円が市場にあふれているような状況では、ドルの需要が強くなります。そうすると、B銀行がA生保に支払う円の変更金利は基準値よりも低くなります。

   したがって、ベーシス・スワップ・スプレッドの推移や水準を見ることによって、通貨の需給バランスを知ることができます。資源や農産物ほどではないにしても、為替相場も需給関係の影響を受けます。ベーシス・スワップ・スプレッドを観察することで、中長期的な為替相場の方向性を考える一助となります。なお、ブローカーが1年ものや5年ものなど期間ごとに公表しています。

◎次のページ:ヒンデンブルグ・オーメン|前のページ:FXとリスクリバーサル

Copyright(c) 2008-2021 All Rights Reserved.