テイラールール
テイラールールとは
テイラールール(Taylor Rule)は、FFレートの適正水準に関する理論です。米国の経済学者であるジョン・ブライアン・テーラー教授が1993年に提唱しました。彼は、FFレートの水準は下に示す算式に従って決定されるべきだと提唱しています。
 【FFレートの適正水準=現実のインフレ率+中立実質金利+(現実のインフレ率−目標インフレ率)÷2+(現実のGDP−潜在成長率)÷2】
簡潔に言うと、インフレ率とGDPをパラメータとしており、計算結果は現実のFFレートよりも高めになります。もしテイラー教授がFRB(連邦準備制度理事会)の議長になると、米国の金利が底上げされると見る市場関係者もいるようです。なお、実際にFRBがこのルールに従ってFFレートを決めているわけではありません。
炭鉱のカナリヤ
 下図は現実のFFレート(青)とテイラールールによって算出したレート(緑)を重ねたチャートです。グレーの部分は米国の景気後退期(リセッション)を示しています。これを見ると、現実値の方が算出値よりも高くなると、その後に景気後退が起こっていることが見て取れます。このように、危険が迫っていることを知らせてくれるサインを炭鉱のカナリヤと言います。よく知られているものに、米国短金利が長期金利を上回る逆転現象がありますが、このテイラールール算出値との逆転現象もその一つです。このチャートは、アトランタ連銀のホームページに掲載されています。