ブレークアウトは絶好のチャンス

ブレークアウトとは

ブレークアウト(Break Out)を直訳すると「突破する」とか「突然発生する」というような意味ですが、為替相場におけるブレークアウトは、相場つきに変化があって新たな局面に入るような事象をさします。例えばボックス相場を上下どちらかに抜いた場面は、代表的なブレークアウトと言えます。

ブレークアウトが発生するとその後にトレンドが発生しやすいので、ブレークアウトは仕掛けのチャンスとなることが少なくありません。新たに生まれたトレンドをフォローするわけです。ですから、FXでブレークアウトを利用する手法は、基本的に順張りです。昔から相場の格言に「放れにつけ」という金言がありますが、ブレークアウトの有効性を表現したものです。

当サイトでは基本的に「大勢順張り・小勢逆張り」を推奨していますが、このブレークアウトも推奨に値する手法です。以下ブレークアウトの代表的なパターンをご紹介していきます。

抵抗線/支持線のブレークアウト

抵抗線支持線の突破はもっともよく見られるブレークアウトです。上値抵抗線/下値支持線となっているトレンドライン移動平均を上抜いたり下抜いたりした場合がブレークアウトになります。典型的なパターンは「天上圏と底値圏の形」で解説したヘッド&ショルダー、ダブルダブルボトム、ソーサーボトムの完成です。

抵抗線のブレークアウトは、何か新たな材料やニュースが出た場合に起こりますが、そうした手がかりもなく抜けていく場合があります。そんな時は、オプション取引にからんだ攻防が行われていることがあります。ノックアウト水準をはさんで売り方と買い方がせめぎ合っているのです(参考記事:FXとオプションバリア)。

また、上値抵抗線と下値支持線がセットになっているような場合、つまり下図のようなもちあいになっている場合に起きるブレークアウトは、さらに信頼性が高いと言えます。図は全て上に抜ける場合の例ですが、もちろん下に抜ける場合もチャンスとなります(次ページの「もちあい放れにつけ」で詳細に解説します)。

ボックス型もちあい 上昇フラグ型もちあい
下降フラグ型もちあい ペナント型もちあい

IRブレークアウト

取引開始から一定時間内でつけた最高値と最安値に挟まれた価格レンジをIR(Initial Range)と言いますが、それを抜ければフォローするという手法がIRブレークアウトです。取引開始から1時間程度は売買がもっとも活発な時間帯です。その間にボックス圏が形成され、取引が一段落した後でこれをブレークすると、トレンドが出やすいのです。基本的に株式や先物などの取引所取引で用いられる手法です。FXの場合は相対取引ですし、また24時間取引なので、明確なIRは規定できません。ただ、次のように考えて応用することはできます。

  • 東京、ロンドン、ニューヨークなど主要市場の8時〜11時または9時〜10時に形成されるレンジ
  • 雇用統計などの重要な経済指標の発表後30分から1時間で形成されるレンジ

もちろん経過を見る時間に明確な根拠はありません。経験則にもとづく目安ですから、実際には臨機応変に対応する必要があります。上で述べたシンプルなブレークアウトに比べて曖昧さが残るため、まずは経験を積んで勘所を覚えましょう。

ボラティリティブレークアウト

ボラティリティブレークアウトというのは、小動きだった相場が大きく動き出して、ボラティリティが一気に上昇るす局面をさします。これを端的に表すテクニカル分析ボリンジャーバンドです。ボリンジャーバンドの大きな特徴は、相場の動きがおとなしいときにはバンドの幅が狭まり、相場の動きが激しいときにはバンドの幅が広がることです。バンドの幅がくびれたように狭くなり、そこから急激に広がる場面は相場が静から動へ変化することを示唆しています。

このように相場が動きだした時はチャンスになります。具体的な売買手法としては、まずバンドの幅が狭くなってきたら値動きに注目します。そして、終値が±2σをはみ出したら、素直に相場についていきます。トレンドの発生を予想してそれをフォローするわけです。

下図ではAの部分がそうです。結果としてあまり大きなトレンドにはなっていませんが、何度かに一度でも息の長いトレンドに乗れれば、大きな利益を得ることができます。Bの部分も典型的ではないものの、やや該当するパターンになっています。いずれも、相場が動きだす前のある程度の期間、±1σバンドの間で揉みあいが見られます。こうした状況からどちらかに相場が振れたときは、その後に展開に注目すべき場面になります。

ボリンジャーバンド

ボリンジャーバンドは1σや2σを単純に抵抗線と考えるとだましに会いやすいですが、ボラティリティブレークアウトの参考指標としては重要です。また、VIX指数(恐怖指数)もボラティリティ・ブレークアウトの参考指標に活用できます。

4週間ブレークアウト

非常にシンプルですが有効な売買手法の一つに「4週ルール」というものがあります。決まり事は次の二つだけです。

  • 過去4週間でもっとも高いレートがついたら買い建てる(売り建玉を持っている場合は決済する)
  • 過去4週間でもっとも低いレートがついたら売り建てる(買い建玉を持っている場合は決済する)

この「4週ルール」もブレークアウトによる売買手法の一つです。なお、なぜ4週かというと、このルールの有効性を米国のシステムトレード会社が検証したところ、一番パフォーマンスが良かったことによります。なので、最適な期間は対象や時期によって異なるはずですし、時間足への応用も考えられます。

また、このルールでは常に建玉を保有していて、途転を繰り返すことになります。そこで、決済については2週や3週にするといったアレンジを加えることもあります。この手法もトレンドフォローですから、成果はトレンドの強さ・大きさに左右されます。トレンドが失われている状況では逆にちゃぶついてしまいます(裏目裏目に出て損が重なること)。したがってトレンドの強弱・長短が重要なのですが、為替相場は長期で見たほうがトレンドが強く出る傾向があります。ですので、月足で銘柄を選んだうえで適切なパラメータを、4週間にこだわらず設定することが良い結果につながるでしょう。

◎次のページ:もちあい放れにつけ|前のページ:為替相場の抵抗感を感じよう

Copyright(c) 2008-2021 All Rights Reserved.